マンションを売却した後には、譲渡所得という事で税金が課せられます。
しかし、特別控除という事で、特例もありますので、実際には税金がない場合がほとんどです。
【税金控除について】
住宅用の不動産を売却する場合には、最大3,000万円の控除を受ける事ができます。
売却益から3,000万円が控除されるので、だいたいの場合は利益になる事もありません。
例:
売却額3,000万円−購入費2,000万円=利益1,000万円
利益が1,000万円出ていたとしても3,000万円の控除があるので、税金がかかる事もありません。
ただし、特別控除に関しては、制限があります。
適用は3年に1度という期間指定もあります。
短期の住み替えの場合などは特に注意が必要になります。
現状で、マンションを売却して利益になるという事は一般家庭では、ほとんどの確率でありません。
そこまで気にするほどでもありませんが、万が一のためにも知っておいた方が便利だと思います。
特例に関しては下記の画像も参照してください。
【特例に関するまとめ】

コメントを残す